夏のおわりにぷらぷらと
盆踊りに行ってきました!
僕は学生時代に阿波踊り(徳島市の盆踊り)に参加して以降、盆踊りって大好きな行事なんですが、残念ながら関西ではあれ程の規模と、熱狂!がある盆踊りは、僕の身近では体験できていませんでした。
(イメージ図)
ということもあって、近年は盆踊りに行こうという気もなくなり、通りすがりにたまたまやっている町内の盆踊りを遠巻きに見て、日本の夏を感じる程度の感覚でしかありませんでした。
しかし今年は、よく行く飲み屋さんのオーナーさんからのお誘いもあり、またこの盆踊りが関西最大級のモノということもあって、久しぶりに参加しに行ってきました!
さすがに関西最大級というだけあって、会場に到着するまでにかなりの出店が軒を連ねていて、その賑わいもかなりのものでした!
そして会場に到着。なかなかロケーション
櫓(やぐら)はかなり大きくて、最上段では生演奏の奏者が5~6人、真ん中の段と下の段では、気合いの入った踊り手さんが20~30人いらっしゃいます。お祭り感がかなり出てますね!
そして演奏スタート!
炭坑節ですかね!全く忘れてしまっていたので、櫓で踊ってる踊り手さんのを完全にカンニングしながら、恐る恐る踊ります。
徐々に慣れてきました!
あ~これこれクルッと反対方向に回るときのこの動き、クール!
はじめは周りの方も参加するかしないか、迷ってらっしゃいましたが、曲が進むに連れて踊りの輪もドンドン大きく広がり、大勢の方がヒラヒラクルクルと踊っていました。
なんでしょう、阿波踊り程の熱狂はないんですが、それでも皆さん思い思いに恥ずかしがりながらも楽しんでいて、そして神戸の海辺のかなり開放的な雰囲気も相まって、凄く穏やか気持ちになれる盆踊りでした!
来年も参加したいです!今度は浴衣でも良さそうですね!
スポンサーリンク